![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
香港から高速船で1時間あまりの場所にある澳門(マカオ)。 数年前までポルトガル領だったこの街は、香港のような雑然とした雰囲気と、整然とした欧州の風を混ぜた不思議な空気を漂わせます。 マカオへは香港から船(高速船)で向かいます。 港は香港の地下鉄1号線・上環からしばらく歩いたところにあったかと思います。 15分ヘッドで運行しており、チケットは当日でも確保出来ました。渡航に関する手続きは、上陸の目的などを問うアンケートのようなものを書かされるくらい。あと、たしか3000円近くの税が別にかかったと思います。 通貨はマカオ独自の貨幣がありますが、香港ドルも利用可能。レートはマカオのものが香港ドルより若干安いのですが、香港ドルもそのまま使えます。交換手数料が高いため、香港ドルのまま使ったほうがいいかも。 食事は現地の食堂に入ったのですが、中華料理とはちょっと違う、中洋折衷とでもいうべき不思議なものがでてきました。が、日本人のクチにぴったりあうおいしさ。ただ、メニューを読んでもどんな料理なのかわかりませんので、何が出てくるかお楽しみ…というのはご愛敬。 …話は変わりますが、女性は中国本土の方が私にはきれいに見えました。ちょっと台湾女性と顔立ちが似てるかも。 #まあ、生まれ育った水が一番あう、といいますから、中国女性のほうが日本女性の顔立ちに似てるから、なんだからでしょうけどね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※ 写真素材をご利用になる方は、必ず「利用規約」を読んでください ※ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |